2021年7月20日
皆さん、こんにちは!
Freppa(フレッパ)広報担当です!
暑い夏が終わりを告げはじめ、朝晩は過ごしやすくなる9月。
やっと夏バテや熱中症の心配から解放され「味覚の秋」を楽しめる季節になりました。
しかし、そんな中で
「体がだるい」
「疲れがとれない」
「ぐっすり眠れない」
などの体調不良に悩む人が少なくありません。
この記事では、秋の体調不良に効果的な秋の旬の食べ物について紹介します。
👉秋に起こる体調不良の原因
秋に体調不良が起こる原因は、「夏バテ」の症状が改善していないことが大きいようです。
夏場に冷たい食べ物の摂りすぎで弱った胃腸や、エアコンで体を冷やし続けたことによる体の疲労が蓄積され、「秋バテ」が生じることがあります。
◆こんな症状に要注意
- 倦怠感・疲れやすい
- やる気が出ない
- 肩こり・頭痛
- 寝つきが悪い・熟睡できない
- 目覚めがスッキリと起きれない
- 寝汗をよくかく
- 胃腸の調子が悪い・食欲がない
朝晩と日中の気温差によって、体調を崩しやすい秋口。夏バテが改善できていないと、食欲不振や自律神経のバランスが乱れやすくなるので要注意です。
👉秋の体調不良を改善するには?
秋口の体調不良を改善するためには、十分な休養を取ったり適度な運動をしたり、栄養バランスの取れた食事をしたりするなど、生活習慣の改善が効果的です。
◆体調不良を改善する食生活のポイント
- 胃腸に優しい消化の良いもの
- 体力回復に血行の促進作用があるビタミンE
- 冷えの改善に体を温める食材
秋口は、「味覚の秋」といわれる旬の食べ物が多い季節。
栄養面でも、体力回復に効果的な旬の食材が揃っているので、食生活に上手に取り入れていきましょう。
👉旬の食材を食べると良い理由
「旬のものを食べると良い」とよく言われていますが、なぜ旬の食材が良いのでしょうか。
その理由をあげてみました。
◆栄養価が高い
「旬」を迎えた食材は、見た目は変わりがなくても栄養価が高く、普段と比べてより美味しさを感じられると言われています。
また、旬の時期には通常より多く採れることから、価格が安くなるのも嬉しいですね。
◆季節特有の効果がある
夏が旬の食材には体温を下げる効果があったり、冬が旬の食材には体を温める効果があったり、旬の食材にはその季節のトラブルを回避する働きがあります。
👉秋の旬の食材とは?
「味覚の秋」に旬を迎える食材の代表例は以下のとおりです。
- しいたけ・松茸などのキノコ類
- サツマイモ・じゃがいもなどのイモ類
- 人参・大根・レンコンなどの根菜類
- 柿・栗・みかん・りんごなどの果物
- 鮭・さば・サンマなどの魚類
さまざまな食材が秋の食卓を楽しませてくれますね。
👉秋の体調不良に効く旬の食べ物
「食欲の秋」なのに、体調不良で食欲がないと辛いですよね。
そんなときに、体調不良に効く秋らしい旬の食べ物を紹介します。
キノコ類
しいたけ・えのき・しめじ・松茸などのキノコ類は、低カロリーで食物繊維を豊富に含んでいます。
疲れた胃腸に効果を発揮して、免疫力アップにも効果的です。
また、体調不良には「たんぱく質」が効果的といわれていますが、そのたんぱく質の代謝を助けるのがビタミンB群です。
キノコ類にはビタミンB群が含まれているため、良質なたんぱく質を含有するお肉との相性が抜群です。
キノコとお肉を組み合わせたメニューで疲労を改善し、疲れ知らずの体を取り戻しましょう。
サツマイモ
夏場に冷たいものを摂りすぎて、胃腸が弱っている場合には、イモ類の中でも特にサツマイモがおすすめです。
サツマイモには、食物繊維や弱った胃腸に効果があるヤラピンを豊富に含んでいます。
さらに体力回復に必要なビタミンB群やミネラルなども含まれており、食欲がない場合にも少量で十分な栄養を摂ることができます。
胃腸に負担をかけないために、スープにするなど工夫してみるのもおすすめです。
根菜類
秋に旬を迎える人参・大根・かぶ・レンコンなどの根菜類は、夏の旬の野菜に比べて水分が少ないため、体を冷やしにくいといわれています。
ビタミン類が豊富に含まれ、血行促進や免疫力を高める効果があります。
さらに疲労回復・美肌効果・風邪予防・がんの抑制や心臓病の予防も期待できます。
寒い時期は、生でも美味しいですがスープや煮込み料理など、体を温めるメニューにすると良いでしょう。
かぼちゃ
胃腸の機能低下や体の冷えの改善には、栄養価の高さで知られる「かぼちゃ」がおすすめです。
かぼちゃには抗酸化作用があることで知られるビタミンEが豊富に含まれ、体調不良や血行促進に効果があります。
さらに、ストレスを緩和して自律神経を整えてくれるビタミンCも豊富に含まれています。
食物繊維もたっぷり含まれ、胃腸の働きを正常に戻し、体を温める効果があるため、薬膳料理にも広く使われています。
柿
果物の中でも甘すぎない甘味で食べやすい柿は、エネルギーになりやすく体調不良に効果を発揮するといわれています。
柿は、抗酸化物質のビタミンC・ビタミンA、カロテノイドとポリフェノールをたっぷり含むことから、抗酸化力を発揮し、体調回復や美容にも効果が期待できます。
また、食物繊維が豊富な柿は腸内環境を整える働きがあるため、お通じに悩む人におすすめです。
さらに少量でも満腹感が得られることから、ダイエット中に間食したくなったらおやつを柿に変えてみると良いでしょう。
サンマ
サンマには、疲労回復や弱った胃腸を温める効果がある良質なタンパク質が含まれます。
美容に欠かせないカルシウムやビタミンも豊富に含まれ、健康志向のすべての方におすすめです。
また、血液をサラサラにして脳梗塞や動脈硬化の予防する働きがあるEPA、脳細胞の活性化に効果が高いDHAも多く含んでいます。
さらに、脂肪を燃焼する効果もあるので、ダイエット中の方はサンマを食事に取り入れてみるとよいですね。
👉まとめ
旬の食材には、その季節に起こるトラブルに応じた働きがあることはあまり知られていません。
日中と朝晩の気温の差がある季節の変わり目には、体調を崩しがちです。
体調がすぐれないと感じたら、旬の食材を積極的に取り入れて、短い「食欲の秋・味覚の秋」をベストな体調で楽しみましょう。
北海道全域の給食ならフレアサービスへ!
札幌・旭川・北見だけでなく、函館・苫小牧など幅広く対応!
高齢者・介護・福祉施設様のお悩みを解決!